はいさ~い
パパラギ那覇店の松田です。
2日前の牧港(前回ブログ)から打って変わって北の風
風速は10m以上となり、海岸に波を打ち付けていました。
こうなると本島西側エリアは潜れないので、せっかくだから気になっていたポイントへ。

午前11:00 天気:くもり/雨
潜水地:レッドビーチ
海況:凪 透視度:7m
気温:18℃ 水温:21℃ 風向:北 風速:10m
潮回り:中潮
満潮 6:00(145cm) 干潮 11:00(101cm)
その名も「レッドビーチ」
那覇店から車で1時間弱と、気軽に行くには少し遠いですが…
知る人ぞ知る通なポイントです。

ホシゾラウミウシ
レッドビーチはダイバーの間で「ウミウシの聖地」とされています。
そんなことを言われたらウミウシ好きが気にならないはずがありません!
通たる所以ですね~

シロミノウミウシ
砂地や地形も相まって、他と比べるとあまり透視度の良いポイントとは言い難いですが
ウミウシを前にしたらそんなものは関係ありません!
海中に建つ支柱や地面には、いたるところにウミウシが付いています。

ナンヨウツバメウオ
人工の構造物はウミウシだけでなく、もちろん魚の隠れ家にもなっています。
ついついウミウシ探しに夢中になって
気が付くと真横に50cm程のナンヨウツバメウオが居て、お互いビックリ‼
なんてこともしばしば(笑)
他ショップのダイバーさんから、見つけたウミウシを教えてもらったり、逆に教えたり。
皆目的は一緒で、時には5人程のダイバーが1匹のウミウシに熱い視線とカメラを向けていたり。
見つけた喜びに呼吸が荒くなる者もいたり。かく言う私もその一人……
その光景はまさしくウミウシ聖地と言えるものでした。
ぜひ、那覇店ビーチファンダイビングでリクエストしてみてください!
お待ちしております。
それでは~
松田
コメント