こんにちは
パパラギ那覇店の松田です。
今日は牧港にてビーチファンダイビングを開催しました~!
GWも終わり、沖縄はいよいよ梅雨に入ろうかといった様子です。
梅雨入り宣言はまだですが、週間予報はしばらく雨が続きますね。
雨の影響をさほど受けないのが、ダイビングの良さではありますが
水面は淡水(雨水)と海水が混ざり合って、視界が悪くなりやすいので注意が必要ですね。
※陽炎のように焦点が定まらなかったり、肘から先が見えなくなるほど濁る事もあったりします。
ただ、悪い事ばかりではなく、場合によってオーロラのように景色が変わることも……

ちなみに、このように淡水と海水が混ざり合い、塩分濃度の差によって生じた層のことを
「ハロクライン」もしくは「ケモクライン」と呼んだりします。
雨の日しか見れない景色もあるので、案外チャンスかも!?

クマノミ
実際、今日はなかなかの雨でしたが、水中の透視度は15m程とすっきりした海でした!
雨で水面が濁っていても水中は透き通っている、なんてことも多いのです。
ただ、連日大雨が降ってしまうと望み薄ですが……。



オニヒトデ/ユウグレイロウミウシ/モザイクウミウシ
僕の体感ですが、雨の日は普段あまり見かけない生き物への遭遇率も高いと思います。
薄暗いからなのか理由は様々あると思いますが、雨の日にワクワクする自分がいるのも確かですね。
特に、レアなウミウシがいないかなぁ~なんて。(笑)
もちろん、晴れていれば海がキラキラしていて最高ですが
雨の多いこれからの時期は、こういった楽しみ方をするのもまた一興でしょう!
それでは、またぜひ潜りに来てください!
松田
コメント